開室(1984年~)当初の私の思い出

私が小学校に入学した年、当時まだ30代だった母が今は亡き父(共に30代)の絶大なる協力を得て“山下珠算教室”をはじめました。母は簿記、珠算で一級の資格をもっていましたので、結婚してから活かしたはじめの一歩です。

“山下珠算教室”は、私が生まれ育った自宅を教室にしているため、子どものころの私や兄は、授業が終わるまで部屋で待機(テレビを見ることなどはできず、お腹が空くのでおやつ、と言っても母の手製おにぎりを食べて待つ)するしかなかったことを懐かしく思い出します。月~金、毎日夜7時までは部屋から出ることができませんでした。。

最盛期は70名を超える生徒数したが今は10名程度。70代になった母はこれからも子どもたちがいる限り頑張る様です。。

千葉の検見川浜のそろばんとさんすう教室

“そろばん”は、直観力・集中力・ねばり強さ・数のセンス・暗算能力・頭の回転をよくする習い事です。アメリカ、オーストラリア、タイなどの海外で授業に取り入れられており、算数の基礎を養うのに最適です。 “さんすう”はどんどん積み重ねていく勉強です。低学年でつまずかずに、授業についていけるよう、学校の教科書やテストでできなかった箇所を中心に、その子に応じて少人数で進めてまいります。

0コメント

  • 1000 / 1000